かぶら寿しで使った鮭の頭とアラで「粕汁 かすじる」を作ります。 魚は1本あると色々と使えます。 身もおいしいけれど、アラもうまい。
そこで「熟成大吟醸粕」をたっぷり使った「粕汁」に! 鮭は塩辛いから、お味噌などは不要です。 野菜たっぷり(白菜、ニンジン、大根、水菜、ネギ)とみりん、日本酒、味を見ながら更に酒粕。
社員の表さんからおすそ分けのおすそ分けで、手作り太巻きを頂きました。 なので晩ご飯は簡単簡単。
つまんで食べたい巻寿司には、気分的に「カップ酒」かな~っと思い、「つづらの波 純米カップ酒」を晩酌に。
鮭の粕汁はウマウマでおかわりしてしまいました。 残ったら汁を薄めてうどんを入れるとまたまた旨し。
○温かくて栄養たっぷりの具沢山粕汁を食べたいときは
「大江山 熟成大吟醸粕」 500g パック入り 400円
ご注文はこちらから⇒⇒
○飲みすぎないサイズがおすすめのカップ酒
巻き寿司には 「つづらの波 純米カップ」 180ml 315円
ご注文はこちらから⇒⇒